FILM ART | フィルムアート社 | 《映画》映画作家シリーズ

ジャンル・シリーズ別

特集

audience_kakumei-1_2_aka.jpg
project_banner_2012.jpg
NCB_logo.jpg
practicalogo2.gif
event-banner3.gif
banner_filmart.gif
twitter_logo_outline.gif

お問合せ・連絡先

株式会社 フィルムアート社
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-20-6 第21荒井ビル

tel : 03-5725-2001
fax: 03-5725-2626
e-mail: info@filmart.co.jp

RSSフィード

《映画》映画作家シリーズ

ジャンル・シリーズ別書籍リスト

フィルムアート社:既刊リスト


スティーブン・スピルバーグ論

spielberg_ron-HP.jpg南波克行=編著/執筆者=大久保清朗、越智道雄、上島春彦、斎藤英治、巽孝之、西田博至/A5判/272頁/定価 2,600円+税/ISBN 978-4-8459-1204-9
2月25日発売!
日本におけるスピルバーグを巡る言葉と評価が、一転する

映画界の頂点に君臨し続ける作家、スティーブン・スピルバーグについての初の総論。<リアルとアンリアル>、<戦場と夢想>、<大人と子供>の狭間で、常に世界とコミュニケーションをとってきたスピルバーグ。
ユダヤ系の出自、世界大戦への興味、幼年期の思いはもちろん、アメリカ史の中で、時には文芸作家として、製作総指揮として、キューブリックの企画の後継人として……、これまで映画製作にどんな背景や展望を持って取組んできたのか。

『ジョーズ』『ジュラシック・パーク』『プライベート・ライアン』『カラーパープル』『マイノリティ・リポート』『1941』『アミスタッド』など、すべての作品を初めて同一線上に並べて複合的に読み解くことで、その映画的アイデンティティに迫る。

■『E.T.』時代のインタビュー、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』製作陣ロバート・ゼメキス、ボブ・ゲイルとの鼎談によるスピルバーグ自身の言葉を収録
■ 今春、最新作『リンカーン』が全国劇場にて公開!

この本の詳細ページ


カオスの神、園子温

caos-sono_HP.jpgダリオ・トマージ、フランコ・ピコッロ 編/丸山圭子 訳/A5判/256頁/定価 2,300円+税/ISBN 978-4-8459-1203-2
9月27日発売!
憂鬱と絶望の間、不気味なユーモアと暗い悲劇、
黒くて<悪い>世界から、「希望」へ……

ヴェネツィア、トリノで絶賛したイタリア評論家陣による園子温批評が待望の邦訳!
デビューから最新作『希望の国』までのレビューと論考、本人へのインタビューも収録。

「<憎しみ>はあらゆる感情の中でもっとも<愛>を含んでいる。
憎しみは愛の源泉で、愛の始まりだ。僕は<憎む>人間だ」

機能不全の人間関係、愛情とコミュニケーションの喪失、アイデンティティの崩壊……。現代社会の深淵のきわを見つめる園映画は、どこから生まれるのか?
大島、寺山といった日本人監督のほか、パゾリーニ、ファスビンダーなど世界の巨匠との比較考察を基に、グローバルな映画史の観点から読み解いていく。<世界>の園子温が見えてくる、初の本格批評集。

■最新作『希望の国』が、2012年10月20日より、新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国ロードショー!
http://www.kibounokuni.jp/

この本の詳細ページ


ティム・バートン
[映画作家が自身を語る]

burton_non-sleeve_HP.jpgマーク・ソールズベリー 編/遠山純生 訳/A5判/392頁/定価:2,800円+税/ISBN 978-4-8459-1172-1
7月18日発売!
幻想と現実の魔術師、発想の源に迫る!

ハリウッドで躍進を続け、2010年にはカンヌ国際映画祭の審査委員長を務めあげたティム・バートン。彼自身への長大なインタビューを通して、1本の映画を成功に導くまでの思考プロセスと、過酷な創作を支え続けるアイディアの源を解き明かす。
本書(邦訳版)のみ『アリス・イン・ワンダーランド』までのインタビューを収録しており、デビュー作から最新作までを完全網羅。現時点で作家ティム・バートンを知る上で最良の書である。

■旧著『バートン オン バートン』を大幅増補改訂
■邦訳版のみ『アリス・イン・ワンダーランド』へのインタビューまで収録!
■盟友ジョニー・デップによる改訂版序文を新たに収録!
■バートン本人によるドローイングも豊富に掲載!


この本の詳細ページ


ジェームズ・キャメロン
世界の終わりから未来を見つめる男

レベッカ・キーガン 著/吉田俊太郎 訳/A5判変形/368頁/2,600円+税/ISBN 978-4-8459-1052-6
8月13日発売!
ハリウッド最後の巨人が放つ、人類への警告と壮大なイマジネーション!

常に技術革新を生んできた映画界の完璧主義者ジェームズ・キャメロンの、規格外な半生に迫る。ロジャー・コーマン門下を経て、B級ピラニア映画『殺人魚フライングキラー』で長編デビュー。その後は彼独自の問題意識や審美眼を持ったスケールの大きい作品が続く。近未来アクションの金字塔『ターミネーター』『エイリアン2』、海底スペクタクルSFの問題作『アビス』、透徹したリアリズムを描いた『タイタニック』、そして今世紀最大の話題作『アバター』……
本書では、テクノロジーによって社会が被る恩恵と危機についてや、深く掘り下げられたキャラクター形成など、終末と再生のヴィジョンに取り憑かれた彼のアイデア源となる秘話が満載。個々の作品が持つ映画の強さや制作過程にある彼の頭脳を垣間みることで、作家ジェームズ・キャメロンの新たな一面を発見できるだろう。


「手強い相手だ。あの男の頭脳はマジでスゴイ!」
 ──ピーター・ジャクソン

■10月16日、8分間の未公開映像を追加した『アバター 特別編』の特別上映が決定!
■さらに11月、未公開シーンを収録した<完全版>DVD発売予定!

この本の詳細ページ


映画伝説 ジャン=ピエール・メルヴィル

古山敏幸 著/四六判/240ページ/1,800円+税/
ISBN 978-4-8459-0940-7

11月26日発売!
"ヌーヴェル・ヴァーグの先駆者" "自主製作で映画の新たな可能性を切り開いた最初の映画作家" メルヴィルの軌跡がここに蘇る!

『海の沈黙』『サムライ』『影の軍隊』『仁義』……クールでストイックなその作風でタランティーノ、ジャームッシュ、ジョニー・トー、北野武ら個性的な映画作家に影響を与え続けるJ=P・メルヴィル。これまでの彼を巡る言説と作品そして時代背景を読み込んだ"映画クリエイター"メルヴィルの全体像!

回顧上映が各地で行なわれます!!
■2009年11月より東京日仏学院にて、メルヴィルの創造の秘密に迫るドキュメンタリー『コードネームはメルヴィル』(オリヴィエ・ボレール監督)、さらに日本初上映3本を含む13作品を上映
■同じく11月より第10回東京フィルメックスにて、特集上映が決定
■2010年2月より岩波ホールにて、長編デビュー作『海の沈黙』が『抵抗』(ブレッソン)と連続上映

この本の詳細ページ


メカスの映画日記 
ニュー・アメリカン・シネマの起源 1959-1971

★創業40周年記念復刊★

ジョナス・メカス著/飯村昭子訳/A5判/400ページ/3200円+税/
ISBN 978-4-8459-7406-1

絶賛発売中 

伝説の映画作家ジョナス・メカスの貴重なドキュメント! 神話的名著、待望の復刊!

アメリカにおける個人映画・非商業映画への道を切り開いていったジョナス・メカスが、1959年~1971年の日記を通してその時代精神を刻み付ける。
これほど非妥協的に、熱烈に、映画と人生のあり方を指し示した本があっただろうか。個人映画への熱望をみなぎらせて、既成のものに痛烈な弔辞を送る!

■蓮實重彦氏による本書評は詳細ページへ
(『シネマの記憶装置』所収*1979年小社刊)

この本の詳細ページ


孤高の騎士 クリント・イーストウッド
[映画作家が自身を語る]

マイケル・ヘンリー・ウィルソン編/石原陽一郎訳/A5判/352ページ/2500円+税/
ISBN 978-4-8459-0819-6

「わたしは自分がなりたいと思った、そのとおりの人間だ」アメリカン・ドリームの実現者が、監督作を中心に語る。カイエ・ドゥ・シネマ発、初の本格インタビュー集!

この本の詳細ページ


ペドロ・アルモドバル 愛と欲望のマタドール 
[映画作家が自身を語る]

フレデリック・ストロース編/石原陽一郎訳/360ページ/菊判/355ページ/2600円+税/
ISBN 978-4-8459-0712-0

『神経衰弱ぎりぎりの女たち』『キカ』『トーク・トゥ・ハー』… スペイン映画界のマタドールが語り尽くす、オール・アバウト・アルモドバル!


    ★ペドロ・アルモドバル監督最新作★
        ボルベール〈帰郷〉
    (配給:ギャガ・コミュニケーションズ)

この本の詳細ページ


デイヴィッド・リンチ【改訂増補版】
[映画作家が自身を語る]
 

lynch_cover.jpgクリス・ロドリー編/菊池淳子+廣木明子訳/392ページ/菊判/2700円+税/
ISBN 978-4-8459-0708-3

とらえがたい異様さのヴィジョンで〈現代の闇〉を射抜く鬼才リンチ。『ストレイト・ストーリー』『マルホランド・ドライブ』を加えた改訂増補版で、全貌に迫る!

この本の詳細ページ


アモス・ギタイ / イスラエル・映像・ディアスポラ

とちぎあきら+藤原敏史編/A5判/2500円(税別)

中東の戦火の下で活躍する映画作家ギタイの〈ゴダール以後〉の新たな挑戦を示す映像ポリティクス。

この本の詳細ページ


アンゲロプロス / 沈黙のパルチザン

ヴァルター・ルグレ・奥村賢訳/A5判/4500円(税別)

神話のまなざしで映画史を塗り変えたギリシアの巨匠の全貌。作品解説、インタヴュー、代表作『旅芸人の記録』の完全採録。

この本の詳細ページ


アントニオーニ 存在の証明
[映画作家が自身を語る]

antnioni_s.jpgカルロ・ディ・カルロ編・西村安弘訳/A5判/2500円(税別)

『情事』『さすらいの二人』など、独自な"内的リアリズム"で愛と絶望の「反物語」を描きつづけた巨匠が自作について語る。

この本の詳細ページ


ヴィスコンティ集成 / 退廃の美しさに彩られた孤独の肖像

フィルムアート社編/菊判/1800円(税別)

ネオ・リアリズムの初期作品からデカダンな美しさにみちた晩年に至る全作品を、詳細な解説と彼自身の証言をふくめて収録。

この本の詳細ページ


[映畫読本]伊藤大輔 / 反逆のパッション、時代劇のモダニズム

佐伯知紀編/B5判/2330円(税別)

大河内傳次郎ら剣豪スターとともに傑作時代劇を撮り続けた巨匠・伊藤大輔のすべて。

この本の詳細ページ


[映畫読本]溝口健二 / 情炎の果ての女たちよ、幻夢へのリアリズム

佐伯勉・西田宣善・田中眞澄編/B5判/2400円(税別)

アヴァンギャルドからメロドラマに至る多彩な作品で世界に衝撃を与えた溝口健二の全貌を。

この本の詳細ページ


[映畫読本]森 雅之 / 知性の愁い、官能の惑わし 

mori_s.jpg田中眞澄・阿部嘉昭ほか編/A5判/2500円(税別)

天性のダンディズムで日本映画の黄金期を色めかせた森雅之。名優へのオマージュ。
【品切れ】


この本の詳細ページ


[映畫読本]成瀬巳喜男 / 透きとおるメロドラマの波光よ

田中眞澄・阿部嘉昭・木全公彦・丹野達弥編/B5判/2330円(税別)

市井の哀歓を淡々と描いた名匠・成瀬。全88作品のストーリー・解説ほか、全仕事を浮彫り。

この本の詳細ページ


[映畫読本]清水 宏 / 即興するポエジー、蘇る超映画伝説

田中眞澄・木全公彦・佐藤武・佐藤千広 編/176ページ/B5版/2800円+税

小津が、溝口が、山中貞雄が「天才」と呼んだ男――清水宏。
1930年代、日本映画黄金期のなかでも際立ったユニークな才能、インスピレーション、ポエジーが、今、最も新しい映画作家として甦る!【在庫僅少】


この本の詳細ページ


[映畫読本]千恵プロ時代 / 洒脱に、エンターテインメント

冨田美香編/B5判/2800円(税別)

片岡千恵蔵が稲垣浩・伊丹万作らとともに時代の夢を育んだ異色「活動屋集団」の全仕事。

この本の詳細ページ


小津安二郎映画読本<新装改訂版> / 「東京」そして「家族」

発行・編集 松竹映像版権室/B5判/1500円(税別)

発掘・復元された幻の映画『和製喧嘩友達』を新たに収録して、現存する58作品の解説を中心に、遺文・遺品・関係者などをめぐる貴重な資料をビジュアルに再現。

この本の詳細ページ


キューブリック全書

デイヴィッド・ヒューズ著・内山一樹ほか訳/菊判/2900円(税別)

『2001年宇宙の旅』など、大胆な近未来映像を創造したキューブリックの全貌を、資料的なアイテム構成でまとめた決定版。

この本の詳細ページ


恐怖の詩学 ジョン・カーペンター
[映画作家が自身を語る]

ジル・ブーランジェ編・井上正昭訳/A5判/2500円(税別)

「ニューヨーク1997」「ハロウィン」「遊星からの物体X」「ゴースト・オブ・マーズ」などで、独自の映像世界を創り出してきたSF・ホラー映画の巨匠のすべて!

この本の詳細ページ


ケン・ローチ [映画作家が自身を語る]

グレアム・フラー編・村山匡一郎ほか訳/菊判/2300円(税別)

『ケス』などの作品でイギリスの労働者階級の現実を妥協することなく、しかも詩的にとらえた代表的社会派作家の全証言。

この本の詳細ページ


私は映画だ / 夢と回想

felinieiga_s.jpgフェデリコ・フェリーニ著・岩本憲児訳/四六判/2200円(税別)

映画の魔術師フェリーニが、ネオ・リアリズム、ユングやボルヘスへの傾倒、道化たちへの愛着など、自身の創作の原点を語る。

この本の詳細ページ


小津安二郎を読む/古きものの美しい復権

フィルムアート社 編/391ページ/菊判/2300円+税
独自のスタイルで日本人の感性を描き出した名匠のすべてを、全作品の詳細なストーリー・解説・ディテール事典で再現。

この本の詳細ページ


ジョン・フォードを読む / 映画、モニュメント・ヴァレーに眠る

L・アンダースン・高橋千尋訳/菊判/2300円(税別)

アメリカ映画史に燦然と輝く"男のドラマ"の巨匠フォードの定評ある評伝。フォンダ、ウェインなどへのインタヴューも収録。

この本の詳細ページ


スコセッシ・オン・スコセッシ【増補新装版】 私はキャメラの横で死ぬだろう
[映画作家が自身を語る]

D・トンプソンほか編・宮本高晴訳/菊判/2500円(税別)

アメリカ映画をリードするスコセッシが、映画狂だった少年時代、製作秘話などを自伝風に語る。最近作までを増補した[新装版]。

この本の詳細ページ


セルジオ・レオーネ / 西部劇神話を撃ったイタリアの悪童

C・フレイリング・鬼塚大輔訳/A5判/5000円(税別)

マカロニウエスタンはアメリカへの愛と幻滅、軋轢から生まれた〈大人の寓話〉。その創造者レオーネの芸術を検証する映画伝記!

この本の詳細ページ


全日記・小津安二郎

田中眞澄編纂/A5判/5000円(税別)

発見された小津安二郎の日記のすべてを精緻に解読・復元した屈指の大冊! 昭和八年から没年までの名匠のたどった足跡が蘇る。【品切れ】

この本の詳細ページ


寺山修司イメージ図鑑

terayamaimage_s.jpg寺山修司/A5判/2200円(税別)

観る者を挑発しつづける詩人・寺山修司のイメージの軌跡を、全実験映画にもとづく映像、コンテ、ノート、シナリオで構成。

この本の詳細ページ


テリー・ギリアム / 映画作家が自身を語る

イアン・クリスティ編・廣木明子訳/A5判/2600円(税別)

過剰なパロディ精神とアートな感覚で映像を塗り替えるギリアムが、自らの発想の原点と異色の映画作法を語り明かす。【品切れ】

この本の詳細ページ


ドイツ・ニューシネマを読む / 深々とした時代の森に迷いこんだ39人の映画作家

瀬川裕司ほか編/菊判/2000円+税

ストローブ、ファスビンダー、ヘルツォーク、ヴェンダースを主脈に話題作家を網羅。現代ドイツ映画の全貌を多角的に解明する。【品切れ】


ハワード・ホークス / ハリウッド伝説に生きる偉大な監督

トッド・マッカーシー・高橋千尋訳/A5判/6500円(税別)

ヌーヴェルヴァーグ派の映画人から「映画の神様」と慕われる映画的天才の全生涯を追って、その光と陰を克明に描いた決定的評伝。

この本の詳細ページ


ヒッチコックを読む / やっぱりサスペンスの神様!

筈見有弘編/菊判/1800円(税別)

映画を愛し、華麗なサスペンス手法を開花させた巨匠ヒッチコックの全遺産を、詳細なストーリーと解説で迫真的に追体験!

この本の詳細ページ


フェリーニを読む / 世界は豊饒な少年の記憶に充ちている

s_federico.jpg岩本憲児編/菊判/2800円(税別)

傑作『道』『アマルコルド』『8 1/2』など、悲哀を帯びたカーニバル空間に映画のファンタジーを歌い上げた映像詩人の全貌を伝える!

この本の詳細ページ


ベルイマンを読む / 人間の精神の冬を視つめる人

三木宮彦編/菊判/2300円(税別)

巨匠ベルイマンの創作の秘密と人間像を明らかにする評伝と全作品カタログ。
充実したディテール研究と人物・文献ガイドで構成。

この本の詳細ページ


マイ・ファースト・ムービー / 私はデビュー作をこうして撮った

S・ローウェンスタイン・宮本高晴訳/A5判/3000円(税別)

インディーズをリードする16人の監督が、みずみずしいデビュー作の産みの苦しみと楽しみを明かし、映画と人生の原点を語る。

この本の詳細ページ


魔術師メリエス / 映画の世紀を開いた、わが祖父の生涯

meries_s.jpgマドレーヌ・M・メリエス著・古賀太訳/A5判/3500円(税別)

映画の創始者メリエスの波瀾万丈の生涯を綴った初の伝記。映画誕生前後のドラマを語る、二十世紀初頭の文化史的ドキュメント。

この本の詳細ページ


宮崎駿全書

叶精二 著/344ページ/菊判/2400円+税

世界の創造に向かう宮崎ファンタジーの壮大な闘い! 全作品の企画発想から制作・公開までを徹底検証!
本書は、長年にわたって宮崎監督をはじめ制作スタッフ関係者に丹念に取材してきた資料を集大成したもの。アニメーション表現の現場にアプローチした、類書のない本です。

この本の詳細ページ


ロッセリーニ / 私の方法

アドリアーノ・アプラ編・西村安弘訳/四六判/3000円(税別)

ネオレアリズモの道を切り開き、ヌーヴェル・ヴァーグを先導した巨匠をバザン、リヴェット、トリュフォーらがインタヴュー。

この本の詳細ページ


ワンス・アポン・ア・タイム・イン尾道

大林宣彦/菊判/1800円(税別)

『転校生』『時をかける少女』など、人気の映画監督・大林宣彦の尾道もの四部作のシナリオ、ロケ・マップや演出ノート。

この本の詳細ページ


荒野のダッチワイフ / 大和屋竺ダイナマイト傑作選

koyano_s.jpg高橋洋・塩田明彦・井川耕一郎編/A5判/5340円+税

六〇年代以後の日本映画の地下水脈を形成し、鈴木清順からロマン・ポルノへ至る映画的高揚の中心となった鬼才・大和屋竺の全体像。 【品切れ】

この本の詳細ページ


ラスト・オブ・イングランド

デレク・ジャーマン 著/北折智子 訳/296ページ/A5判/2000円+税

終末の世界か、オルタナティヴな未来か?
異端の映像作家デレク・ジャーマンの衝撃的な愛のヴィジョン。デレク・ジャーマンの黙示録的世界。【品切れ】

この本の詳細ページ


ストローブ=ユイレの映画

huillet.jpg細川晋 編/2667円+税

映画作家・ストローブ=ユイレを知る決定版。初期作品『マホルカ=ムフ』から『今日から明日へ』までの全映画を詳細に紹介。ストローヴ=ユイレ年譜付。【品切れ】


映画作家 黒木和雄の全貌

kuroki.jpg阿部嘉昭+日向寺太郎 編/1714円+税

待望の本だ。最も映画監督らしい監督とは、私には黒木和雄だった。彼曰く「映画とは迷うことだ」。迷いの果てに美学の結晶は固まり、やがて「プリズム化」したのか。その屈折光を透かし、彼の映画的思考は妖しく輝いている。―土本典昭
【品切れ】

この本の詳細ページ